松江の旅 初日

denka2004-07-17

今日土曜から海の日の月曜まで、3連休がとれたのでかねて準備の松江に向かいます。
今回は、正直仕事がテンコ盛りで、最後までどうころぶかわからなかったのですが、最悪夜になっても松江にたどり着く覚悟で、とりあえずお昼の指定席を取りました。
四国が起点だと、どうしても瀬戸大橋線の特急列車の帰りの指定席が一番とりにくいのです。
勢い、それから逆算してほかの指定席をとるのですが、今回は直前のお昼に、ためしに近くの旅行センターに行ったらすんなりと希望の列車がとれてしまいました。幸先がいいです。
去年はじめて松江に行ったときは名物の出雲そばを目当てに、夜は老舗の皆実の鯛めしという典型的観光客路線で攻めて見ました。
今回は、二年連続ということで前回行けなかった日銀松江支店とお茶席が観光の目玉、そしてウラの目玉は宍道湖七珍の味覚ということになります。

で、初日は、完全な「移動日」となりました。
前日に電話を入れたらホテルの掲示板で評判の「川京」が予約OKということで、19時に席を押さえてあります。
お昼過ぎに山のような荷物をしょって岡山行きの特急に乗りました。席は最前列の禁煙指定席です。途中、会社からの着信に冷や汗をかきながらおそるおそる上司の携帯に電話したら、とりあえず仕事の話は休み明けということになりましたので、ほっとして特急「やくも」で一路松江に向かいます。
JR時代からの電車特急は懐かしくていいのですが、ぜんぜん改装していないため席のすわりごこちはいけません。簡易リクライニングは新幹線のゆったりしたシートに慣れていた身にはちょっときついです。ノンストップの「スーパーやくも」でなかったせいもあり、腰の疲労を感じつつまたまた夏の松江にたどり着きました。
さて、今回は「移動日」ではありますが、ちょっとやることがあります。
バス停に並びながら、まだ乗り換えに時間があることを確かめたあと、テルサへ向かいます。
ここにある一畑の旅行社でまつえウォーカーの一日券300円也を買うためです。
幸い、目立つビルでしたし、その外側に看板が出ていました。うれしいことにまだ営業時間内です。
少し待ってから「まつえウォーカーの一日券、明日の分を売ってもらえますか」と聞くと、カウンターのお姉さんが二つ返事で請合ってくれました。前回使いませんでしたが、各種割引券のついた優れものです。今回は翌日の日曜はフルに観光できますのでこれが威力を発揮しそうです。

ホテルは、ちょうどカウンターが込み合っていました。
四人組の若い男女にホテルの兄ちゃんがちょうどおいしい店ということで「川京」をすすめていました。
予約をとっているのでこっちは余裕綽々です。前払いでチェックインし、部屋に入ります。
前の女の子たちにすすめていた浴衣をすすめてくれんかったということで、うちの助手はちょっとご機嫌斜めです。別に20歳まで受付という札はなかったように思うのですが・・・。(汗)
まぁ、事前に相談して予約しておくべきだったでしょうか。

部屋に入ると最上階でしたので窓から松江城天守閣がよく見えます。
あまり見晴らしは期待していなかっただけにちょっとうれしいです。
みると一雨きたみたいで、地面がしめっています。
いったん下に下りてから、用心のため傘を取りにもどりました。まぁ、地図によるととても近いところですから、一本あれば足ります。
ホテルの時計台が7時を打つのを合図にいざ出陣、さぁ、食うどぉ〜!

お店は、われわれ二人でちょうど満席でした。カウンターだけの小さなお店ですから、われわれがすわれるようにお客さんたちが場所を空けてくれました。
入り口のL字にようやくすわります。
ご夫婦と娘さんとおぼしきお姉さんの三人が忙しく料理を運んでいます。
となりの一人旅か学生らしい兄ちゃんがお勘定をして出ていきました。
やっとひとつ席が空きました。それから開店と同時に来たという四人組のおじさんおばさんたちが席を立ちます。
が、ご主人は、「今日はこれで閉店にしよう」とのれんをはずしにかかりました。まだ8時というのに、お客さんを入れ替えしないお店ははじめてで、驚きました。
どうも行列しながら食べるのが当たり前の生活をしていると新鮮な驚きです。

一座のお客は、話の内容から、ほとんどが別の土地から来た観光客と知れました。
ご主人もそれがご自慢のようです。

そして、出てくる料理は期待通り、おいしいの一言につきました。
ご主人自慢の創作メニューから奉書焼まで次々と宍道湖のおいしい魚が並びます。
建築探偵は、基本的に下戸で日本酒はなめる程度なのですが、魚にはやはり日本酒が一番です。
助手にお相伴して地酒をいただき、ほろ酔い気分で料理を次々と平らげて意気揚々とホテルに引きあげました。

日帰り今治ドライブ

今日はひさしぶりに今治へ出かけます。かねてから「暑くなったら今治へ」と心に期するところがありました。昨年、夏のシーズンの終わりに一回だけ食べに行った登泉堂さんのカキ氷がお目当てです。去年のそれはなかなか衝撃でした。どれくらいの衝撃かというと、食べるのに夢中でデジカメを撮るのを忘れるぐらいであります。友人だった地元ラジオのアナウンサーさんから、「絶品」と聞かされていただけに、私は迷わず「いちごミルク」を注文して、本懐を遂げたのですが、予備知識のなかった助手はご本人の定番宇治金時をオーダーし、あとから分けてあげた一口を含むやいなやこっちをうらやましそうに眺めていました。(何事も先達はあらまほし・・・)
その翌週には、備蓄していたイチゴのシロップが切れたた旨をHPで拝見し、「じゃあ来年ね」ということでこの日を指折り数えたものです。

ところが、台風一過で蒸し暑い毎日と思いきや、梅雨前線の活動で週末はあいにくの豪雨・・・。(汗)しかし、そんなことではわれわれのいちこミルクへの執念は消えません。普段の週末より早起きして、豪雨の中愛車を走らせること2時間、今治についたころにはようやく雨も上がり、まだ開店したばかりのお店にふたりで入っていきました。

で、1年近く待ち焦がれた登泉堂さんのカキ氷でしたが、やはり「絶品」でした。どれくらい絶品かというと、食べるのに夢中でデジカメを撮るのを2年連続で忘れるぐらいであります。「こりゃいかん」とわれに返ったころには、ふたつの氷の山はすでに見る影も無く平らげられており、さすがにこのビッグなカキ氷をおかわりする根性はなく、お茶をすすりながら、ご主人に次月の再訪を約してお店をあとにしたのであります。

ひさしぶりの今治でしたが、今回はお天気が悪いことを覚悟していたので町歩きは最低限にとどめ、これも気になるスポット、郊外にある湯之浦温泉の「クアハウス今治」へ向かいます。

講演会に行ってきました

今日は松山に行ってきました。
金融機関が顧客企業のオーナーを集めて行う講演会で、昨年に引き続き代理出席です。

今回はダイエーホークスのオーナー代行でシーホークホテルの高塚氏が講師でした。高塚氏自体球団社長を辞任、ダイヤモンド社と兼任でマスコミに話題になりましたが、先週ちょうど、パ・リーグ近鉄オリックス合併問題が沸き起こり、1リーグ制もささやかれるなか微妙な立場で気の毒?でしたが、そのせいか今回は会員がオーナーをつとめるいつもの道後温泉の大和屋本館ではなく、より大勢の入れる一番町のホテルで開催されました。県下150社のメンバーだけでなく、地元商工会議所などを通じて一般の聴講者も居たようです。
もともとホテルマンとして伝説の人だけに、シーホークホテルの経営再建の話が中心でしたがなかなか面白い話で、予定の2時間はあっというまでした。

さて、今回は日帰りかつ自分で運転のトンボ帰りですので、疲れを取るため道後温泉で小休止しました。
いつもの温泉本館横の共同駐車場を使いましたが、行ってみてびっくり。金曜日の夕方というのに駐車場はなんとガラガラです。正確に数えて6台も留めていたでしょうか?「当然満杯だろうし、ならどこへとめようか」と思っていたのですが、これでは平日以下です・・・。(汗)
道後温泉は塩素殺菌のため、温泉っぽくなくなったという批判をよく聞きますが、実際共同浴場の「椿湯」にひさしぶりに入った感想は、「銭湯に限りなく近づいた」感じでした。いつもの温泉の香りが体について匂ってくる感じが全然ありません。なぜか、芯からあったまる感じが今回に限り実感できないのです。ひょっとして塩素のせい?首をひねりつつもどりました。駐車場カラッポの原因がこれだとしたらさびしい限りです。

道後から持田経由で松山の町を出ます。持田には私の好きな旧制松山高等学校の講堂が残っています。あたりはもう暗くなってきました。車を徐行運転しながら、松高正門跡あたりをちらりと見て帰途につきます。

近鉄球団身売り

今日は完全休養日です。ところが、お昼前にニュースのHPでとんでもない情報が・・・。

近畿日本鉄道がついに近鉄球団を手放すというのですが、その相手というのが同じパ・リーグオリックスというのです。
球団の身売りそのものはこないだから話として上っていたのですが、同一リーグのオリックスとなると、単なる身売りではなく合併ということになります。

たしかにイチローの居なくなって選手層の薄いオリックスと、ローズが抜けたとはいえ唯一の在阪球団としてそれなりにスター選手のいる近鉄とならバランスはいいんですが、球団数が5になるというのはほかのパリーグの球団へ与える影響が大きそうです。
まず、奇数というのは間違いなく1球団はお茶をひくことになりますから、これは興行としては致命的です。週末の書き入れ時に試合ができないと現金収入が入りません。自然な流れとして「ついでにもう一つ減らしてセリーグと同一リーグへ」という話が見て取れます。
もちろん、球団経営的に成功しているダイエーフランチャイズを移したばかりの北海道日本ハムは経営主体が変わることはあっても合併減少となると地域的にみてアンタッチャブルでしょうから、残る西武、ロッテのどちらかが邪魔ということになり、一気に10球団への「間引き」が進みそうです。
かつては読売新聞・巨人の横暴・専制に対して毎日新聞・オリオンズを盟主に結成されたパシフィック・リーグですが、発足時の経営主体で残っているのは近鉄一社。そこが身売りすることで終焉を迎えるとしたら象徴的ですね。心配です。

今日は休養日

今日は日曜日、かつお天気悪し。
ということで、久しぶりにHPのお掃除を行いました。
HPを開設してまる5年以上がたちましたが、おかげで初期に作った部分の古さが目立ってきました。サーバーの容量を気にして増築だらけのタコ足レイアウトなのも気になります。そのうちに改築しないといけないなぁ・・・。(汗)
とりあえず、ドリームネットからの引越しでリンク切れになっていた部分をせっせと修正しました。

今日の目玉は、以前から気になっていたブログの利用開始です。
仕事が多忙になって以前ほどHPの更新ができなくなったため、手軽に日記をつけられるツールを検討していたのですが、果たして技術オンチの私がついていけるでしょうか。(汗)

そうそう、今日の収穫としてもうひとつ。
ぼーっと検索していて、「大いなる旅路」についての情報を見つけました。あの名曲が小椋佳さんの作詞によるもので、彼の出世作とは知りませんでした。どうりで30年たった今でも心に残っているはずです。

ブログの初歩的な使い方だけはわかりましたので、過去の日記についてもぼちぼちつけてみます。本当はHP本文にアップすべきなんでしょうが、こちらは結構ヨイショが必要ですので。(汗)

ばんけっと

今日は高松に行ってきました。みずほ銀行のトップセミナーということで高松市を一望に見下ろす「花樹海」で開催です。支店とはいえ旧興銀、富士銀、第一勧銀の3行の地元取引先企業80社近くのトップ、支店長が集まって壮観でした。
愛車のレガシィを駐車場に置いて玄関に向かったら、車寄せには次々と黒塗りの車が。代理出席の身としては、「これは完全に場違いだなぁ」と苦笑してしまいましたが・・・。
今回の講師はみずほ系シンクタンクの杉浦哲郎氏で、前回の昨年12月は私もよく知っている香川大経済学部OBの笠井和彦氏だったそうです。
で、講演のあとはお約束の懇親会。
こういう席ですと、顔見知りが居ないと宴会は気重なんですが、幸い前職時代の取引先や、大学院で同じゼミだった方も混じっていましたので、完全な「壁の花」になることだけはまぬかれました。(汗)
宴会場から見下ろす夕映えの瀬戸内海はとてもきれいでしたよ。

GW3泊目 松本ホテル花月

さて、今日は今回の旅行で唯一移動のない松本STAYの1日です。
朝マックしよっ」という助手の提案で、朝食は信州そばならぬマクドになってしまいました。普段、私がマクドに行くことは殆どないのですが、まぁ、旅行ですからいいでしょう。

腹を満たしてから、いざ県の森へ出発です。
循環バスで南高校までやってきました。てくればたいへんな距離というのは過去の経験でよくわかっています。前に来たときは100円の循環バスなどなかったのですが、これも観光地の証明でしょうか。利用しない手はありません。南からはすぐの距離です。
久しぶりに見る旧制松本高等学校の建物はきれいに塗りなおされていました。
昔塗られていたグリーンよりも濃く、不思議な感じです。こちらのほうが本当なのでしょうか?電気系統の工事とかで入れない様子にやや残念。でも、10数年ぶりにその雄姿を見れて満足です。

前回はまだ電機会社の社員だったときに、やはり連休に来ましたが、そのときはまだ隣りに旧制高校記念館はできあがっていませんでした。
大学時代にクラブの仲間たちと訪れたとき、造成されたばかりだった庭園は、すっかり緑が根付いてとてももとの校庭を造成したところとは思えません。
最初に訪れたときは「急行ちくま」に揺られて早暁に駅に降り立ち、とにかくまっすぐ雨の松本をやみくもに歩いて、・・・鉄条網に囲まれたこの校舎を見つけたのでした・・・。
過去に何度か訪れたときのことが、いろいろ思い出されます。
県の森に立ちます。

午前中は、ゆっくりと旧制高校記念館を見て回りました。
上がってすぐのところに飾られている第一高等学校の「護国旗」がかっこいいです。
お昼は記念館の中にある喫茶で軽食。ここで軽食をとった理由は昨日の教訓からでしたが、逆に軽食にとどめた理由は、もちろん前日食べ損ねたそばのためです。
お目当ての野麦は行列でしたが、女鳥羽には今日は行列はありません。
すいていてラッキーとさっさとすわり、あっという間に三重ねを平らげました。